お疲れっス。
すっかり秋ですね。
つい最近までクソ暑かった気がするのですが、
もう10月も末ですものね。
今年もあと2カ月!
頑張ろうゼ!
さて、本日はタイトルにもありますが、真鍮です。
・真鍮とは、銅と亜鉛の合金「黄銅」の別名。
・旋盤やフライス盤などによる切削加工が容易。
・磨くと金(ゴールド)色に輝く反面、放っておくと表面が酸化して、くすむ。
・五円玉
大まかに、これ位のことしか知らんかったのですよ。
金属加工を生業としているのに。で、今回

わかりますでしょうか?
この落ち着いた風合い。
それでいて・・・・・・遠くてわかんないな
じゃ、ズームイン。

なんと言うか、アンティーク風?
メッキ後表面を少し擦るらしいです。
なので、表面がステンレスで言うところのヘアーライン風ですね。
大きな声では言えませんが、
私、
この、
真鍮古美色と言うものを、
初めて知りました・・・。金属加工を生業としているのに。 仕事の度、お客さまより勉強させて頂いております。。。