お疲れっス。
毎朝寒いッすねー。
チャリ通には堪えます。。。
さて、今日は仕事と言うか、趣味と言うか、の話なんですが、
ウチの愚息は少年野球をやっとります。
ん~何と言うか、
親に似て、
打撃センスがない んです。
(んー親の顔が見たいな)なんか手っ取り早く、上手くなる道具ないかなぁ~と
ネット徘徊してたら、良さげなモノを見つけました。
細いバットぉ~ (ドラえもん風)要は、
細いバットで、小っさい球を打ってミート力を上げようゼ!
って商品です。
金額が、送料含め、1万円弱。。。
高いのか?
安いのか?
これで打てるようになれば安いもの?
いやいや、これ以上変な野球道具買ったら、嫁に何て言われるか・・・。
2日ほど悩みました。
財布とも相談しました。
・・・・・ひらめいた。
自分で作れば良いんだ・・・・と。
材料は、どこのご家庭にもあるであろう、SUS 15Aの配管パイプ。
外径φ21.7なので、低学年のお子さんでも安心です。

全長はグリップエンドを含め 820ミリ
(チョイ長め)
重さは2.0tの板厚なので大凡、800グラム
(分かんない量ってないから)高校生になっても使えます
(たぶん)ヘッド部分は3ミリ板で蓋。グリップエンドは10ミリで作りました。
溶接後、酸洗いして、グリップを巻きつければ・・・

おー!それなりに!

写真取り忘れましたが、このあとヘッドの芯の部分だけ
ラッカー塗装して、完成。

で、左にある黄色い、ゴルフボール位の球を打つわけです!
市販のグリップが \700-位。
浮いた?お金で黄色い小っさいボール
8個入り \299-×7袋⇒ \2,093-
これで君もチームの首位打者だぁ~!
※なお、こちらのバットで練習して1ヶ月程経ちますが、
愚息の現在の打順は8番です・・・。
スポンサーサイト